8/18(日)大橋会館一周年企画トーク【吹田良平✕小野裕之】都市の未来にリアルな希望を見出すための小さな対話
池尻大橋に昨年8月にオープンした複合施設「大橋会館」は、301が全体プロデュースを手掛け、開業後もコミュニティ・マネジメント部門を担当する形で運営にも携わっています。そんな「大橋会館」のオープン一周年記念企画が今週末8/18(日)に開催されます!大橋会館に関わる様々なチームのコンテンツが集結する場となりますが、301チームによる企画は、注目のトークイベント「都市の未来にリアルな希望を見出すための小さな対話」と、大橋会館の成り立ちと哲学を紐解くギャラリー展示です。
トークイベントについて
本トークでは、大橋会館の考え方に強く影響を与えた概念「クリエイティブ・ネイバーフッド」を提唱した吹田良平氏と、下北沢のBONUS TRACKで注目を集め、現在は旧池尻中学校(IID 世田谷ものづくり学校)跡地のプロジェクトを推進する小野裕之氏をゲストに、人々が目を背けがちな本質的テーマと思考に閉じない超実践的な目線から、都市の未来に希望を見出すためのディスカッションを展開。聞き手は、大橋会館立ち上げを主導した301代表/プロデューサーの大谷が務めます。
大橋会館は、既存の建物開発の在り方に対する疑問と、それに対する新たな提言を社会に投げ込むことをテーマのひとつに据え、2024年に誕生した複合施設です。文化から経済を創造し、コミュニティからコンテンツを創造する。言葉としてはよく語られがちなこのテーマを、本当の意味で実践するラディカルな挑戦のためのリノベーションプロジェクトとして大橋会館は現在進行系で進化を続けています。
登壇者プロフィール:
吹田良平
1963年、青森市生まれ。プレイスメイカー&プリントメイカー。都市開発、施設開発の構想策定や雑誌『MEZZANINE』を刊行するアーキネティクスの代表取締役。主な著書に『グリーンネイバーフッド』(トゥーヴァージンズ)、『コミュニティシップ』監修(学芸出版社)など。
小野裕之
まちづくりプロデューサー。1984年岡山県生まれ。ベンチャー企業を経て2012年、ソーシャルデザインをテーマにしたウェブマガジン「greenz.jp」を運営するNPO法人グリーンズを共同創業。2020年春には、マスターリース運営会社として株式会社散歩社を創業し、現代版商店街「BONUS TRACK」を下北線路街にて開業。
大谷省悟
1984年生まれ。ブランドプロデューサー、クリエイティブディレクター。2014年に株式会社301を創業後、文化とビジネスをつなぐ様々なブランド開発に参画。国産クラフトジン「HOLON」、代々木上原の飲食店「No.」、池尻大橋の複合施設「大橋会館」、意味から都市を考える雑誌「Meaningful City Magazine」等。
開催概要
日時:2024年8月18日(日) 16:30-18:00(16:00開場)
場所:大橋会館 東京都目黒区東山3-7-11 池尻大橋駅から徒歩3分
費用:3000円
※大橋会館1Fのカフェ/バー/レストラン「Massif」によるドリンクが一杯つきます
※本チケットにてトークイベント以外のすべてのコンテンツをご覧いただけます
参加方法
Peatixページよりお申し込みください
大橋会館一周年企画について
コミュニティを横断した1000人超の人々が集ったオープニングイベントの熱狂から一年。2024年8月18日(日) に一周年記念イベントを開催します!大橋会館らしく、建物が主導するコンテンツではなく、そこにいる人々が主体となるコンテンツを、全館を巡りながら体験していただける特別な一日。
大橋会館1Fのカフェ/バー/レストランMassifによる最高のワインと料理をはじめ、CEKAI O!K STORE&SPACEではクリエイターやアーティストが参加する人気企画の「BUY BYE MARKET」、オフィス入居する各企業やチームによるオープンオフィス型の企画(サウナルームでの展示も!)や、コミュニティマネジメントを担う301による注目のゲストを招いての都市をテーマにしたトークイベント、そして最高の音楽環境によるDJなど、楽しみなコンテンツが盛り沢山です。普段から大橋会館に出入りしている人も、しばらく足が遠のいていた人も、実はまだ行ったことがない…という人も、多様な人・文化・言語・コミュニティが交錯する一日にできるよう鋭意準備中です。
「そこがどのような建物であるか」は、「そこにどのような人々がいるか」によって決まります。オープンから一年という歴史と関係を積み上げた今だからこそ生み出せる時間に触れに、ぜひ当日は早めの時間からお越しください!
開催概要
日時:2024年8月18日(日) 16:00-23:00
場所:大橋会館 東京都目黒区東山3-7-11 池尻大橋駅から徒歩3分
費用:エントランス2000円(現金不可) Massifによるドリンク付
※トークイベントのみ事前予約
301について
文化とビジネスをつなぐことをミッションに、経済的な成功だけではなく文化を創造し新たな時代を切り拓くことを追求するブランドや事業の立ち上げに多数参画。企画・戦略から、コミュニケーション設計やクリエイティブ制作、運営フェーズの体制構築まで、一気通貫して手掛ける。
自社事業として、代々木上原の小規模複合施設『CABO(カボ)』のコミュニティマネジメントや、同施設の顔でありローカルや周辺コミュニティの交差点であるカフェ・バー・レストラン『No.(ナンバー)』の運営、2023年にオープンし話題となった池尻大橋の複合施設『大橋会館』のコミュニティマネジメントなどを手掛ける。リアリティのある自社事業経験と、300を超える0→1プロジェクトの経験の掛け算により、独自のサービスを提供している。
公式HP:www.301.jp
GET IN TOUCH
301への案件・取材・講演などのご相談はこちらからご連絡をお願いいたします。担当者からご返信させていただきます。