1. HOYO MANABE EVENT レポート
5月7日(日)、「AC HOUSE」よりパティシエ・HOYO氏を招き、ヘッドバーテンダー・荻島とのペアリングイベントを開催。
当日はHOYO氏もカウンターに立ち、いつもとは異なる雰囲気に。AC HOUSEの常連さまもお越しくださり、両店のお客さまが入り混じるなか盛況のうちに終了しました。
本イベントは初夏をテーマとしたペアリングメニュー。大好評だったので、第2回もあるかも!
来る5月21日(日)はAC HOUSEの1周年とのことで、当日は周年パーティを開催予定。
同店は古民家を改装した店舗で、内装はNew No.も担当するMILESTONE。ぜひ内装を見ることも楽しみに足を運んでみてください。(Pine)
2. ご近所の多機能ビル「OPRCT」へ出張
5月3日、懇意にしていただいているご近所の多機能ビル「OPRCT」で開催されたフリーマーケット「UPPER FIELDS MKT」にて、ドリンクサービスとして出店しました。
実はゲストとして立つ場は初めて。同イベントでは普段出会わない方々と話す機会に恵まれました。
ファッション業界の職人達が本気で仕事を楽しむ姿を傍目に、自らを振り返る機会に。
飲食人として、1つのお店を営むことは他のクリエイターと同じく社会に対してモノやコトをつくる表現者という自負と責任を持ち、これからの仕事に情熱を注ぎたいです。
OPRCTではイベントを定期開催しているようなので、ぜひチェックを。(工藤海)
3. ソンデコネの姉妹店が代々木上原にオープン
渋谷・松濤のフレンチレストラン「Sans Déconner/ソン デコネ」の姉妹店「TU DÉCONNES/チュデコンヌ」が、代々木上原にオープンしました。
パリのBar à vin/バー アヴァン(ワインバー)の様に、ワインと共に様々なタパスを味わうことができます。
コース料理がメインのSans Déconnerとはまた違い、複数のお皿それぞれが口の中で一つの料理を表現するアラカルトスタイルのTU DÉCONNES。
ワインとタパスを楽しみに、足を運んでみて下さい。(森実南)
4. FUGLEN TOKYO 11周年
富ヶ谷にあるカフェバー「FUGLEN TOKYO」が5月10日に11周年を迎えます。
美味しいコーヒーとカクテルドリンクは言わずもがな、手作業で人間らしいユーモア、透明性と生産性をもって常に在り続ける東京が誇る奇跡のようなお店だと私は思います。
ちなみに、ノルウェー・オスロにある本店は、創業60周年という節目の年でもあります。5月17日の憲法記念日も相まって、オスロの街はきっとお祭り騒ぎなはずです。
全ての規制が解除され、晴れてしっかりお祝いできるのはおよそ3年ぶり。
当日はコーヒーを使ったオリジナルカクテル2種が提供されるとのこと。301チームもお邪魔します!(室﨑光)
5. 東京での縁が、ローカルに
GWは1日休みを取り山梨県は甲府へ。目的は4月に東京から移住したフローリストのくまけんさんこと熊木謙二氏のPOPUP。
蔵前「Nui」や、神田「SR Coffee Roaster & Bar」など、301も繋がりのある店でイベントを行ってきた彼。
今回は「AKITO COFFEE tane」という、甲府を代表するコーヒーショップでの開催でした。
積もる話の後は、紹介を受け近隣の「EATS IN SPACE」や韮崎「DAUGHTER」など、オーナー同士が仲の良い店へ。
夜はAKITO COFFEEオーナーのあきとさんと皆で食事を共にし、東京の話をちらほらと。
お客さんを共有する文化と、繋がりを持ってローカルを周ることの楽しさを感じた1日となりました。(清水駿)
◆ SHORT ESSAY
GWに数ヶ月ぶりにまとまった自分の時間を持つことができ、行きつけの温泉で、左手に小説、右手にビール、という左脳停止な一日半を過ごしました。
大人になるとつい本の目的を、生きていく上で実務的に必要な情報を得ることに絞りがちです。
しかし本という存在はもともと多様な意味と価値を秘めていて、それは本という鏡を覗き込む者に、場所や時間や現実を超越した世界を映し出してくれる魔法の装置です。
新しいNo.に併設するブックストアでも、そんな本との出会いを人々に届けていきたいと思いますが、まずは本を読む時間を人生の中に安定的に確保すべく、お酒を飲む時間の抜本的見直しに着手することを決意しました。(大谷省悟)
◆ HIRING
・コーポレート/インターンスタッフ
BtoCとBtoBが融合する301の仕組みづくりと運用を担うマネジメント職を募集中。経験者歓迎。興味がある方はスタッフまで。
◆ FOR RENT
・CABO UEHARA
301が立上げに関わる、No.の目の前の複合施設にて、ミニマルなレジデンス区画と、フレキシブルなオフィス区画の入居者を募集中。5月から入居可。現在応募殺到中のため興味ある方は早めにお問い合わせを。
・大橋会館
301が立上げに関わる池尻大橋の複合施設。文化浴泉の隣にオープン。1FはParkletやOverview Coffeeを手掛けるTerrainによる新しい飲食店。多様なサイズのオフィス区画と、多拠点生活者向けのレジデンス区画の入居者募集中。7月開業。
『MONDAY ISSUE』への感想やコメントはInstagramにてアカウント @301inc をメンションのうえ投稿していただけると嬉しいです。
また、ご質問はぜひNo.スタッフへお気軽にどうぞ。その場で答えられる質問にはNo.スタッフから、それ以外は301メンバーからお答えいたします。
プロジェクトの詳細に関することから、『MONDAY ISSUE』で扱ってみてほしいテーマの提案、友人との食事はどこへ行くのが今おすすめかなど、どのような内容でもお待ちしています。
それでは、また来週。